新任勤め人のつぶやき

『Montessori Directorは一日にして成らず』

第4回 『緊急事態です!』



連載の途中ですが、予定を変更してお届けします。

「新型コロナウイルスの影響により…」

まるで挨拶の言葉のように、連日繰り返されるこのフレーズ。

あと何回耳にすれば、混乱は収まるのでしょうか。

例年なら、もうとっくに新年度がスタートしているはずでした。

教員養成コースでも新たな学生を迎え、おおいに賑わっているはずでした。

所長の怒号を合図に、エンジンぶるぶる絶好調!で走り出しているはずでした。

けれど、今、ここに学生の姿はありません。

こんなはずではなかった・・・。

本業である教員養成コースの業務は一旦停止。

だったら、何をして過ごそうか・・・。

困り果てた僕は考えました。

そして、かねてより僕にはその全容が不明だった教具室の整理を思いつきました。

何が出てくるのかな。

二、三日あれば片付くだろうと気軽に始めてみたものの、だんだんと後悔の念が押し寄せてきます。

なぜなら、僕が苦し紛れに手を出した教具室には、センター開設以降のあれこれが、ぎちぎちに詰まっていました。

僕がインターンを経て、正式にセンターの職員として勤め始めたのは今年、2020年。

センターが現在ある宗像市日の里に開設したのは1972年のことです。

遙か48年の歴史を、僕は少し甘く見すぎていました。後悔先に立たず。

どこにどうやって収まっていたのか、泣きたくなるほど大量の箱。

次から次に、出しても出しても箱、箱、箱・・・。

床という床が箱に覆われていきます。

そして、すべての箱の中にはたくさんの教具が。

どうやら僕はまさにパンドラの箱を開けてしまったようです。



つぶやき足りないのでもう少し